噛み合わせが深い(過蓋咬合)|マウスピース矯正なら藤沢市湘南台駅近くの日曜日診療・駐車場完備の歯医者

噛み合わせが深い(過蓋咬合)

噛み合わせが深い(過蓋咬合)

噛み合わせが深い過蓋咬合)の特徴

噛み合わせが深いとは、通常では、噛み込んだときに上の前歯が下の前歯を1/4ほど覆いますが、下の歯がほとんど覆われている状態をいいます。歯科用語では、過蓋咬合と呼ばれています。
噛み合わせが深い過蓋咬合)の特徴

噛み合わせが深い状態を放置するとどうなる?

過蓋咬合は気づきにくい症状であり、気づいてもそれほど気にしていない方もいらっしゃいますが、さまざまな影響を及ぼす可能性があります
  • 顎関節症になりやすくなる
  • 歯茎を傷付ける可能性がある
  • 前歯の被せ物などが壊れやすくなる
  • むし歯や歯周病になりやすくなる
  • 容姿にコンプレックスを感じるようになる
噛み合わせが深い状態を放置するとどうなる?
噛み合わせが深いと下の顎の前方への動きが制限されます。これにより、顎の関節に負担が加わり、顎関節症になる可能性があります。

噛み合わせが深いと、上の前歯で下の歯茎、下の前歯で上の前歯の後ろの歯茎を傷つけてしまうことがあります。その傷が口内炎になってしまうことも多くあります。また、下の歯が上の前歯の後ろの歯茎ではなく歯に当たっている場合、上の前歯が外側に傾斜していき出っ歯を引き起こしてしまう可能性があります。

噛み合わせが深いと歯に余計な力が加わるため、被せ物やブリッジなどの修復物が壊れやすくなります。また、上の前歯が乾燥することで、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります。

噛み合わせが深いと笑ったときに前歯が大きく見えたり、上の歯茎が見えやすくなったりするため、人前で笑うのが嫌になり、消極的な性格になってしまう方もいらっしゃいます。

噛み合わせが深い原因

噛み合わせが深くなる原因は以下の通りです。
  • 遺伝

    遺伝

    下の顎の成長が不十分、上の顎の成長が過剰など上下の顎のバランスが悪いと過蓋咬合になることがあります。
  • 前歯の傾斜

    前歯の傾斜

    下の歯が内側、あるいは上の歯が外側に傾斜して生えてきてしまうと、噛み合わせが深くなってしまうリスクが高くなります。
  • 歯の高さ

    歯の高さ

    前歯が過剰に伸びている場合や奥歯の高さが足りない場合では、過蓋咬合になってしまうリスクが高くなります。また、奥歯を失ったにもかかわらず治療をせずに長い間放置しておくと、歯ぎしりなどで奥歯がすり減ってしまう可能性があります。その結果、噛み合わせの高さが低くなり、過蓋咬合になることがあります。
  • 癖

    下唇を噛むなどの癖は前歯の傾斜に影響を及ぼし、頬杖をつくなどの癖は顎の関節に影響を及ぼします。その結果、過蓋咬合になることがあります。
噛み合わせが深い場合の治療方法

噛み合わせが深い場合の治療方法

過蓋咬合は、時間とともに症状が悪化していくため、出来るだけ早く治療を受けることが好ましいです。骨格の問題が大きい場合、外科手術をしなければいけなくなる可能性があります。

癖や習慣が原因の場合は、まずそれらを取り除く治療をしなければいけません。唇を噛む癖は、リップバンパーなどの装置を使って治療をします。

永久歯が生えそろっていないお子様は、顎の成長をコントロールしたり、咬合挙上版といった装置を使い、過蓋咬合の改善を図ります。

前歯の傾斜が原因になっている場合は、ワイヤーやマウスピースなどを使って治療を行います。