噛み合わせが反対(交叉咬合)|マウスピース矯正なら藤沢市湘南台駅近くの日曜日診療・駐車場完備の歯医者

噛み合わせが反対(交叉咬合)

噛み合わせが反対(交叉咬合)

噛み合わせが反対(交叉咬合)の特徴

噛み合わせが反対とは、本来奥歯では上の歯が下の歯よりも外側に位置しますが、下の歯の方が外側に出ている状態をいいます。歯科用語では、交叉咬合と呼ばれています。
噛み合わせが反対(交叉咬合)の特徴

噛み合わせが反対の状態を放置するとどうなる?

噛み合わせが反対の状態を放置しておくとさまざまな影響を及ぼす可能性があります
  • 顎の成長に影響が出る
  • 顎関節症になりやすい
  • 食事がとりにくくなる
  • 容姿にコンプレックスを感じるようになる
噛み合わせが反対の状態を放置するとどうなる?
顎が成長している時期に噛み合わせが反対の状態になっていると、顎がずれたまま成長し、顔が歪んでしまう可能性があります。顔の歪みがコンプレックスとなり、人前に出ることを嫌い、消極的な性格になってしまう方もいらっしゃいます。

噛み合わせが悪いと食事に時間がかかるようになり、顎にも余計な負担が加わり、顎関節症を引き起こしやすくなります。

噛み合わせが反対の原因

噛み合わせが反対になってしまう原因は以下の通りです。
  • 遺伝

    遺伝

    遺伝により顎の骨の成長に問題があると、交叉咬合になってしまう可能性があります
  • 歯の生えてきた位置

    歯の生えてきた位置

    歯が生えてくる位置が悪いと、交叉咬合になってしまう可能性があります
  • 癖

    指しゃぶり、口での呼吸、いつも同じ側で頬杖をつく、片方ばかり使って食べ物を噛むなどの癖や習慣があると、交叉咬合を引き起こしてしまう可能性があります。
噛み合わせが反対の場合の治療方法

噛み合わせが反対の場合の治療方法

骨格の問題が大きい場合、歯科矯正だけでは噛み合わせを改善できず、顎の骨を切る外科手術が必要となります。
上の顎が小さく下の歯よりも内側に位置している場合、お子様なら急速拡大装置などで上の顎を横に広げる治療を行います。

癖や習慣が原因の場合、これらを取り除かなければ、治療をしても元に戻ってしまいます。癖や習慣はお子様のうちに直しておかないと、顎の骨の成長に影響が出てしまい、外科手術をしなければいけなくなります。

歯の傾斜や位置に問題がある場合、ワイヤーやマウスピース・クワドヘリックスなどを使って上の歯が外側に来るように治療を行います。